昨日、資産運用expoにいってきました。
場所は、お台場
出展企業を確認したら
大半が不動産賃貸の商品、1/4が太陽光、残りが仮想通過、投信、FXなどでした。
3時間しかなかったので、太陽光の現物投資のお勉強を選択。
3社ほどを回って、いろいろ説明してもらいました。
自分が会社員時代に携わってた太陽光知識はやや陳腐化してましたので良かったです
各社どこもスキームはほぼ同じ
■ほぼフルローンの場合
100万円位自己資金があれば、1000万円の太陽光物件の購入ができそうですが、20年での回収は自己資金プラスα程度になりそう。ローンは信販会社で2.1%ローンが提携
■キャッシュの場合
リターン利回り6%〜7%程度。
☀良い点
・各社メンテナンス(草刈り、点検)付きで、手間いらず
・各種保証(パネル保証、損害保険)ありで、収入は安定
💣悪い点
・担当者、費用を隠す傾向アリ(よく聞けばいいことかも・・)
・税金の負担の説明なし。確定申告したら所得税や各種社会保険に及ぶところまで説明するべき
・業者が比較的小規模で社歴が短い。業者リスクあり(信用力図りづらい)
●検討結果
リートでインフラファンドを購入するほうが、流動性の観点、手間の観点からもよさそう
分配金や譲渡職得の税金も20%ですしね。
来月IPO(ジャパンインフラファンド)があるので、参加してみようかな
自分の資産の一部にインフラファンド(太陽光)があってもよさそう