2011年11月27日

平成23年11月の優待

平成23年11月の優待取得分です
 
銘柄数量損益金額
キューピー100株
サムティ2株
ユニオンツール100株
  0
※取得費用は逆日歩、手数料混み。一般信用分は適当

 またもやカブコムの争奪戦に参加したかったのですが、やる気がでずに、全て制度信用でゲットしました。。

 来年はガンバろう。この繰り返し。先月もかいてたな。

 さてさて、マイポートフォリオはまずまず。

 痛かったのは、日経平均の下げに対し、買いポジションが多かったから。

 不調分は、オリンパスを500円台で購入し、700円位で売却が補った。もっと、ロットを増やそうと思ったけど、過去の失敗(スルガコーポ 300万円の損失)を思い出したので。

 やっぱり、上場廃止とかより、銀行に融資を引き上げられることが命とりっていうのは身にしみて痛感しました(オリンパスは銀行支援先なので)。
 最近はどこもかしこも「コンプライアンス」が大事ですね。社会に対する裏切りは大きなダメージになることを、仕事でも身にしみていて、ややストレスになることがあります・・・・

 大証と東証合併ですね。大証金と日証金も合併するんだろうな。そうなったら、大証銘柄も取りやすくなりますね。
 
 何年も先だろうけど・・・・
★★★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★★★★
現在の含み損益         : +109,128円 
平成23年度損益        :3,000,000円位 
平成23年度配当金      : 550,000円位
◎11月??日まで 平成23年度損益はSBIの通知をそのまま転記
◎年度損益と配当金はメインのSBI分のみ。
◎優待の利益は計算できないため、加味しない
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 この前、東京新橋にいって、
@花屋で花を( 燦HD) 買い
A隣のクリエイトSDでホッカイロを買い
B更に隣の吉野家で飯を食い、
 全部株主優待で利用できた。でも更に隣に松屋があったがさすがに食えなかった・・・
     
posted by デブゴン at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

平成22年11月の優待


11月の優待取得分です
 
銘柄数量取得費用
なし なし
   
   
合計 0
※取得費用は逆日歩、手数料混み。一般信用分は適当

 11月の取得優待はなし。やる気なし。

 ポジションも低くとりがち。売る銘柄を探す気力がないので。
買いたいものは多数あるですけど。
 日経のETFでうってもいいんですけど、妙にコストが気になります。
 あれって何でしょうかね。気のせいかな。逆日歩とか取られてるんですかね〜。

>東京証券取引所[TSE.UL]が、昼休みの廃止・短縮や開始時刻前倒しなどを通じた取引時間の延長を検討している。関係筋が23日、明らかにした。投資家の利便性向上を通じて、取引量の増加を図るねらいがあるとみられる。
c Thomson Reuters 2010 All rights reserved. より引用。


 こんな記事ありましたが、時間を延長する必要なし。
前場の寄りと、午後の寄り、と引けの三回の取引があれば十分。
こんなんだと、デイトレーダーが全滅でしょうが、場中の取引なんて無用です。



 私の取引の時間軸は3ヵ月から4ヵ月。
成り行きで約定すればそれで十分です。
タダ鳥もできるしね。
 貴方の、時間軸はなんですか?
★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★
前日比             :                     +57,500円
現在の含み損益    :                 +232,397円
平成22年度損益   :              +2,070,000円位
平成22年度配当金 :                180,000円位
12月5日位まで
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 優待タダ鳥した後の配当金の話し。
 SBIは、配当金が入った後、配当調整金を後日引かれるので、よくわからんけど、資産増えたーって、後になって糠喜びに終わりますよね。
posted by デブゴン at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

11月の取引状況

11月の損益を公開します〜
11月は好調でしたが、12月になり含み損がふえました
2ヵ月くらいで銘柄は入れ替えております。

 受渡開始年月日受渡終了年月日
2008/11/1 〜2008/11/30
NO数量取引取得/新規金額売却/決済金額損益金額/譲渡益税徴収額
11000株信用現渡326,000291,554-34,446
21000株信用現渡326,000293,732-32,268
31000株信用返済買460,800484,630-23,830
4300株信用現渡649,500626,561-22,939
5300株信用現渡391,500372,992-18,508
6200株現物売261,000247,750-13,250
71000株信用返済買489,800499,978-10,178
8200株信用現渡261,000251,193-9,807
9300株信用現渡649,500640,045-9,455
10300株信用現渡649,500641,439-8,061
11200株信用現渡433,000426,697-6,303
12200株信用現渡433,000426,720-6,280
13500株信用返済買191,931198,172-6,241
14100株信用現渡130,500124,330-6,170
155株現物売309,225305,550-3,675
16100株信用現渡216,500213,348-3,152
17100株信用現渡216,500213,360-3,140
18400株信用返済買153,546155,944-2,398
1910株現物売20,21019,363-847
204株信用現渡320,588319,760-828
21100株信用返済買87,55088,175-625
2210株信用返済買19,90019,603297
23100株信用返済買90,55088,6661,884
24100株信用返済買90,55088,5442,006
25100株信用返済買90,75088,6682,082
262株信用現渡160,294162,4452,151
275株現物売309,225312,5503,325
28100株信用現渡37,90041,3603,460
294株信用現渡320,588325,7905,202
30300株信用返済買93,15087,1855,965
31100株信用返済買122,819116,7346,085
32500株信用返済買258,301251,9236,378
33500株信用返済買258,799252,0306,769
34500株信用返済買152,401145,1937,208
35100株信用返済買39,68030,2059,475
36300株信用現渡113,700124,08010,380
371000株信用返済買518,600503,40415,196
38100株現物売142,200163,85021,650
39400株信用返済買490,200466,94123,259
40400株信用返済買491,281466,92724,354
41700株信用現渡265,300293,05427,754
42100株信用返済買211,920183,97027,950
43100株信用返済買211,919182,93128,988
44200株現物売284,400327,70043,300
45500株信用返済買198,400149,87548,525
46300株信用返済買602,600548,64153,959
47200株現物売284,400345,35060,950
48900株信用返済買357,119271,74185,378
49300株現物売426,600520,30093,700
     +405,229
ラベル: FX
posted by デブゴン at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 11月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする