2011年10月04日

平成23年9月は30銘柄クロス

平成23年9月の優待取得分です
 
銘柄数量損益金額
アコーディア・ゴルフ10株  -873
ヤクルト本社100株  -418
JPホールディングス100株  -2,543
マツモトキヨシホールディングス100株  -288
ダスキン100株  -206
ラウンドワン100株  -134
オリコン1株  -942
丸一鋼管100株  -345
サトー100株  -190
ノジマ100株  -291
コナカ100株  -116
ワタミ100株  -451
バンダイナムコホールディングス100株  -176
前澤化成工業100株  -257
サンリオ100株  -589
青山商事100株  -329
三菱UFJフィナンシャル・グループ100株  -119
大和証券グループ本社1000株  -1,324
富士急行1000株  -2,486
よみうりランド1000株  -1,310
日本管財100株  -324
ベネッセホールディングス100株  -407
オートバックスセブン100株  -919
  -15,037
※取得費用は逆日歩、手数料混み。一般信用分は適当

 他にも、カブコムの一般信用を用いて、ANAや京成などの鉄道株を取得しました。

 いつものように、預金連動中の住宅ローン資金を目いっぱい活用。10日間で支払う金利は5万円程度です。

 ほんとは制度信用を活用し、もっと攻めたかったのですが、時間がなく、一般信用に逃げちゃいました。

 投下資金に対する利回りは1%以下です。

 さて、マイポートフォリオですが、買い1500万円、売り、1500万円です。

 早速、売り立て分を20万円損切り。

 売りは儲かりませんね。コストが痛いです。

 ポジションの調整ミスも発生し、優待作業も入ると、手痛いミス連発です

 KLABのおかげで、9月末までの、損失をそこそこ挽回しました。

 もっともSBIポイントを200ほど使っての当選なので、当然???

 IPO素人なので、ポイントを使うことが正しいのかよくわかりません。
★★★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★★★★
現在の含み損益         :  373,238円 
平成23年度損益        :2,400,000円 
平成23年度配当金      : 488,000円
9月30日まで 平成23年度損益はだいたい適当に記載
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 パソコンの調子が悪く、ブログの更新が面倒。
 すぐ、再起動がかかります。

posted by デブゴン at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

3月優待(80銘柄クロス)

銘柄数量損益金額
帝国ピストンリング-259
インターニックス-352
ラウンドワン-352
丸三証券-352
日神不動産-352
タカラレーベン-352
ノジマ-353
エディオン-354
フコク-354
ヤマハ-355
デンヨー-357
青山商事-357
三越伊勢丹ホールディングス-359
ドウシシャ-360
バンダイナムコホールディングス-360
天馬-360
バロー-360
不二製油-361
日本製紙グループ本社-361
スズキ-361
ファンケル-362
テイ・エス テック-363
東京センチュリーリース-363
前澤給装工業-367
帝国電機製作所-369
ココカラファイン-370
愛 眼-377
メガチツプス-413
トラスコ中山-413
ダスキン-414
イチネンホールディングス-417
住友鋼管-424
マツモトキヨシホールディングス-435
高千穂交易-445
第一興商-458
ワタミ-458
ワタベウェディング-464
小松ウオール工業-465
シモジマ-466
マクニカ-472
JSP-479
共立メンテナンス-497
リコーリース-501
ベネッセホールディングス-521
日東工器-522
エクセディ-524
芙蓉総合リース-525
興銀リース-537
岡谷電機産業-553
サンリオ-559
常和ホールディングス-573
小林製薬-579
アイコム-604
コメリ-638
コア-658
日本エスリード-664
サンドラッグ-669
東急コミュニティー-794
サンマルクホールディングス-860
マースエンジニアリング-1,094
ハークスレイ-1,153
寿スピリッツ-1,155
大戸屋-1,155
なとり-1,155
オートバックスセブン-1,519
エヌ・デーソフトウェア-1,556
ソフトクリエイト-1,557
松屋フーズ-1,909
ヒラキ-1,953
ぴあ-1,955
リゾートトラスト-2,023
篠崎屋-2,298
大成ラミック-2,515
燦ホールディングス-2,758
オリエンタルランド-3,618
シダックス-3,660
ハーバー研究所-5,964
西日本旅客鉄道-7,438
全日本空輸-7,466
合計 -80,504


※取得費用は逆日歩、手数料混み。一般信用分は適当

 3月は頑張って、80銘柄程クロスしました。

 その他、帝国ピストンリングは1万株取得していますので、おコメ券10キロゲットです。

 今回、株主優待に力を入れたのですが(入れた割には誤発注もしたわけですが)、篠崎屋なんかは失敗していますよね。

 ただ、リスクゼロでは収益の最大化にはならないので、「全部成功しました」よりも、「収益が最大化しました」とか、「利回りを追求できました」なんてほうが、上手な人だと思います。

 

 最大逆日歩<優待価値だけで、ただ鳥しただけでは今一歩じゃないですかね〜

 「お前、何がいいたいのかわかんね〜」って言われそうですが、言われなくても十分認識しておりますので、ご安心ください。
  
 説明する気力も、説明する能力もございません・・・

 1ついえることは、優待の価値(リターン)は人の環境よって違うんですよね。
 リスク(費用)も人によって異なりますね。
 あっ、2ついってしまった。
★★★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★★★★
前日比               :   -24,180円 
現在の含み損益         :   +380,954円 
平成23年度損益        : +1,500,000円 
平成23年度配当金      :   20,000円
4月1日まで 平成23年度損益はだいたい適当に記載
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  本日、赤十字に募金してまいりました。
 私なりに、高額です。募金は、確定申告できるみたい。年末調整は不可?、ネット情報のため詳細不明。
 
  もう少し自分にできることはないか、考えたい。できれば、体使う、ボランティアがいいです。
posted by デブゴン at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

平成22年3月の優待

     
  銘柄数量費用
12705大戸屋100株-944
23088マツモトキヨシホールディングス100株-360
33098ココカラファイン ホールディングス100株-186
43371ソフトクリエイト100株-948
53794エヌ・デーソフトウェア100株-947
63893日本製紙グループ本社100株-325
74337ぴあ100株-1,363
84661オリエンタルランド100株-2,643
94661オリエンタルランド400株-2,579
104681リゾートトラスト100株-299
114711東急コミュニティー100株-814
124837シダックス100株-519
135457住友鋼管100株-253
146875メガチツプス100株-176
157239タチエス100株-192
167313テイ・エス テック100株-189
177458第一興商100株-218
187494コナカ100株-114
197508G−7ホールディングス100株-932
207522ワタミ100株-1,787
217550ゼンショー100株-796
227561ハークスレイ100株-264
237942JSP100株-453
247949小松ウォール工業100株-953
258136サンリオ100株-163
268253クレディセゾン100株-174
278425興銀リース100株-364
288439東京センチュリーリース100株-171
298566リコーリース100株-506
308613丸三証券100株-133
318877日本エスリード100株-689
328881日神不動産100株-460
339021西日本旅客鉄道1株-90
349021西日本旅客鉄道2株-1,097
359616共立メンテナンス100株-969
369619イチネンホールディングス100株-120
379830トラスコ中山100株-248
389854愛 眼100株-426
399887松屋フーズ100株-1,272
409956バロー100株-193
-25,329


 
 以上が私が取得した銘柄です。
一部複数単位取得しましたが、概ね40銘柄です。
逆日歩込みで取得費用も2万円なので、満足です。
 
 もっと取りたかったのですが、資金が少なくなったので、ないものをねだっても仕方ないですよね。

 逆日歩少なかったのは皆さん、第一生命に資金が向かっているのでしょうか。

 さて、まいポートフォリオですが、昨日我慢できずに空売りを1000万円以上してしまい、一方で現物株は600万円ほどしか購入していないことから、一気に損益はマイナスになりました。

 

 一部、損ギリをした分が反映していないので、前日比2万円ではく、実際は前日比ー10万円位です。
 何をやってんだか・・・

 日経平均爆下げを祈ろうと思います。
★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★
前日比             :                  -22,760円
現在の含み損益    :               +248,852円
平成22年度損益   :              + 713,516円
(22年度損益は3月26日まで)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 もうすぐ、4月。新人も入社してきますが、私は入社何年目であるか思い出せません・・・・
posted by デブゴン at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

3月の優待取得にむけて


 遅いネタですが、堀江氏に個人株主から動産(テレビ)などの差し押さえを受けたようですね。
 債権ウン百万円に対し、テレビ等も差し押さえたようですが、たいした回収金額にはならないしょう。
  ブログでアフェリエイトを行っているので、売り掛け債権でも差し押さえればよいのに、それをやらないのは単なる株主の恨みなんでしょうね。
 
 さて、3月の株主優待取得に向け、ポジションを解消し、現金を確保しました。
 ほんとは、ポジションをもっていたほうが投資効率がよいのではないかと思いますが、株主優待の魅力に負けたました・・・

 例年30こほど取得していますが、今年は逆日歩の日数も少ないことから40個を目指す予定です。
マイポートフォリオですが、現物株を多く保有し、空売り株は持っている気持ちで我慢したことが奏功し、資産はプラス街道まっしぐらです。
 いやー運がよかった。来週前半は、現物株を100万円ほど処分したいとおもいます。
★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★
前日比             :                  +26,380円
現在の含み損益    :               +252,727円
平成22年度損益   :              + 618,159円
(22年度損益は3月17日まで)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
posted by デブゴン at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 3月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする