2019年04月08日

SBI証券はよい証券だと思う


自分はメイン証券でSBI証券を利用しています。
使いなれてしまっていることが一番大きいのかもしれませんが、サブで取引している他の証券よりも使い勝手がいいと思っています。


@システム
注文方法
3月に入ってから、OCO注文やIFD注文等ができるようになりました。
OCO注文は「自分の指値で約定しなかった場合の損切が容易」にできるようになりましたので、時間のないサラリーマンにピッタリとのことですが、無職の私でも慣れてくるとすっかり愛用です。
そのほかの注文方法も利用しています。

再ログイン
例えば、時間切れで再度ログインした場合等、その画面から再度進められますが、他の証券はトップ画面に戻ってしまうなど、細かいところがよくできています。

ログインできる端末の制限
ログインできる端末に制限を設けることができます。5台までの登録になるので、すでに5台登録している私の口座には、不正にログインすることが不可能です。

などなど、例をあげましたが、使い勝手いいです。



A利用者の要望を取り入れてくれる
利用に慣れてくると、なんでこんなシステム仕様なのか、余力計算のタイミングなど疑問や、不満をもつことがでてくると思います。
私は、積極的に不満を漏らし(笑)、改善してもらうようにお願いします

いくつか、修正されたことがあり(他の利用者からも要望があったのでしょう)、たまたまかもしれませんがその修正スピードに驚いたことがあります。
最近でも利用者向けのアンケートがとられてましたね。


後、改善すべきところは、信用金利や、貸株料が他社に比べて高いところなので、要望を出していこうと思います。


さて、本日の私の株ですが、トントンかちょっとマイナス位です。

明日は、職場放棄する予定。
土日に、やることまとめたので、外出先からスマホで取引します。

















posted by デブゴン at 20:15| Comment(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。