2019年04月06日

2019年の成績は好調です、その要因は


今年に入って成績は好調です
成績は3ヵ月と少しでプラス2000万円(手数料・税金勘案後、資金の純増で計算)

その要因一つとして、スイング取引の好調さにあります。
全ては、専業になって時間がとれるようになったことが、良かったと思います。


要因@(フルポジ)
1月から現在まで、ほぼフルポジです。もちろんリスクヘッジも十分にしていますので、暴落は来てほしくないけど、嫌ではありません。
サラリーマン時代は、忙しかったので、ポジションを減らしたり、放置することが度々でした。
専業直後の昨年は、慎重を期してポジションはサラリーマン時代より減らしました。

要因A(短期化)
スイングの取引の期間が短くなりました。信用新規建て(購入)から手じまいまで最大3ヵ月位が保有するポジションは、ほぼなくなりました。
専業後、平均の期間は短くなったと思います。

要因B(丁寧な取引)
信用新規建て(購入)や手じまいするときに、一気に決着をつけるため、成り行きで注文するため、2テックつきぬけたりすることも度々でした。
専業後は、じっくり指値や、分割で発注しているので、無駄なロスがほとんどありません(その分大変ですが)

また、手数料も抑えられるようになりました。
×現物売り → ◎新規売り建てからの現渡 など



とここまでは、バラ色のことばかりですが、スイング取引自体は、年々利益率が減っています
また、パソコンに張り付く時間が長くなりました。
知人のデイトレーダーよりも、張り付いているんじゃないかと思います。

体力的も健康的にもよくないので、スイングは今後減らしていこうと思っています。。

posted by デブゴン at 23:02| Comment(0) | 取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。