2019年03月27日

2000万円借りて、優待クロス資金に充当してみた。

現在、自分のメイン取引と、店頭に資金が固定されているので、クロス資金が枯渇(笑)

住宅ーンの預金連動資金から、2000万円を調達して、優待クロスに充当してみました。


なお、預金連動の住宅ローン資金はIPOの抽選資金にも回しており、過去記事にしてあります

右側のカテゴリ →→→→→→

「借金を活用したIPO抽選」を参照してください→→



今回の優待取得にかかる利息は

2,000万円×3%×11日÷365日=18,802円

利息は11日分です。3月22日金曜日に借りて、4月1日(月初1営業日)に資金が戻ってきます。現渡した資金が出金できるのは、月初の銀行営業日になります。

本当は、権利日である26日に借りたほうが支払い利息が 11日分→7日分

に減るのですが、先週金曜日に調達。

が、忙しくて金土日は発注できず。利息は少しもったいなかったです。



リターン

優待資金2,000万円で18,802円を超えるリターンが得られば、成果があることになります。

私が取得する優待の価値は固く見積もって価値は20万円ほど

逆日歩や手数料がかかりますが、かなりのリターンだと思います。


銀行が土日でも即時振り込みになったこと、今年の7月からは、株の受け渡しが1日短縮される(T+2化)ことから、本作戦のクロスに追い風が吹いています。あと株価も全般的に低下💦




参考:カードローン、キャッシングで借りた場合

(金利10%で試算)


優待取得にかかる利息

300万円×10%×11日÷365日=9,041 円

300万円の資金で金利は9,041円の支払い。

3月はよい優待がそろっているので、資金がまったくない人は借り入れしても十分なリターンが見込めます。

自己資金を持っている人は、資金があればあるほど資金効率が落ちていくのが株主優待のクロスなので、どこまでがお得なのかはご自身で計算してみてください。


※本記事では、カードローンやキャッシングを積極的に進めているわけではありません。他の用途に使わない、鋼鉄の意思がある人のみにお勧めします。ご利用は計画的に(^^♪

また、カードローンを利用することで他のローンが通らない可能性があります。


posted by デブゴン at 20:56| Comment(0) | 借金を活用した優待クロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。