2018年12月29日

IPO年間利益のまとめ(2018年)95万円のプラス

2018年の当選

CREロジスティクスファンド 
                    10株     トントン(大和 他)
ラクスル       100株    28,000円(SBI)
メルカリ         100株  230,000円(大和)
ライトアップ     100株   65,000円(SBI)
スプリックス     100株    15,000円(野村)
エーアイ       200株  484,500円(SBI)
タカラレーベン     1株   -4,000円(SMBC)
エクスモーション100株 223,000円(SBI)
andfactory     100株  210,000円(みずほ)
ブロードバンドセキュリ ?00株 306,000円(みずほ)
VALUENEX  100株  411,000円(SBI)
アクセスグループ  100株 201,000円(大和)
アルテリア 1?00株  -60,000円
ソフトバンク 5000株  -540,000円
自律制御  ?00株  -610,000円 






2014年   275,000円 12銘柄
2015年   971,000円    9銘柄
2016年 1,130,000円  10銘柄
2017年   747,000円    7銘柄
2018年     959,500円  15銘柄




IPOは今年から店頭取引を強化しました。

結果的に、当選銘柄数は増えたものの、12月までは200万円を超える収入があったのにソフトバンク、自立制御が大きく足を引っ張って、プラス95万円となりました。

来年のIPO方針ですが、早くも店頭営業員からIPOは渡せないとはっきり言われれているところもあります。

取引を開始した人(IPOくれくれ君はNO!とのこと)で退職者などの資産のある人(投信やファンドラップを購入)に配分するとのこと。つまり「デブゴンにわたすIPOはねえ!」とのことw

とはいえ、営業員のお困りごとに対応しつつ(損をしつつ)、お付き合いを続けていきたいと思います。





【IPO年間利益まとめの最新記事】
posted by デブゴン at 10:44| Comment(0) | IPO年間利益まとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。