平成26年2月末の優待です。
銘柄コード,銘柄,数量,費用,損益金額
2685,アダストリアホールディングス,100株,39,861,
2918,わらべや日洋,100株,"1,224","-1,324",
3048,ビックカメラ,100株,22,-122,
3050,DCMホールディングス,100株,25,675,
3087,ドトール・日レスホールディングス,100株,381,-481,
7512,イオン北海道,100株,398,-498,
7649,スギホールディングス,100株,"7,574","-2,174",
8008,ヨンドシーホールディングス,100株,"4,820","-4,920",
8178,マルエツ,1000株,"18,047","-19,047",
8185,チヨダ,100株,25,-125,
8196,カスミ,100株,293,-393,
8233,高島屋,1000株,"1,461","-2,461",
8251,パルコ,100株,164,"-1,364",
8266,イズミヤ,1000株,723,"-1,723",
8267,イオン,1000株,"2,887","-3,887",
8905,イオンモール,500株,"1,155","-1,655",
9602,東宝,2000株,"7,503","-11,503",
9861,吉野家ホールディングス,100株,263,"-2,963",
9946,ミニストップ,100株,905,"-1,005",
9948,アークス,100株,384,-484,
"48,293","-54,593",
※費用は逆日歩や手数料の合計
※損益金額は、税金計算上の金額です。切り上げの関係で1株1円の割合で損失上乗せ。
2月の取得目柄は22銘柄でした。
そのほか、プレナスを一般信用で取得しました。
載せていませんが、コーナンも取得しました。
10年位コーナンを両建て取得していますが、ついに逆日歩が優待金額を上回りましたね。
ある意味、感慨深いです。
いろいろやりたいことがあって、まあいいっかのノリで取得したら残念な結果ですね。
そこそこ過去の実績と比較したのに残念です。
今回も預金連動中の、住宅ローン資金を動かして、5000万円程利用しましたが、てまだおれに終わりました。
株は順調。再現性と効率が私の2つのキーワードです。
ホントは、効率性考えると、タダ取りは切り捨てていいのかも。
わかっているけど、優待の魅力に負けてしまいます。
★★★★★★本日の損益等★★★★★★
平成26年度利益
2,000,000円位
利益計算において考慮しているもの
◎逆日歩、手数料、金利、配当金、含み損益と税金を加算
5口座集計
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
昨日、トイレで失神しました。
顔面血だらけで、体を大事にしようと思いました。
株はそこそこにして、本業の会社員をそこそこ大事にしようと思います。