2014年01月04日

ただどりオンリーの皆さん、6日は税金が戻ってくる日です。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、タダ取り専業の妻、子供の昨年の口座はまたも
株の譲渡益がマイナスでしたので、配当金と損益通算され、予め証券会社で配当金の源泉所得税が「配当所得税還付金」として戻ってきます。
1割の5万円ですね。楽しみです。

SBIでは
@配当金は、株式数比例配分方式で受領、
A特定口座開設で、税金の源泉あり

にしておかないとSBI内の口座で通算してくれません。
確定申告すれば、他証券の口座間でも通算されるんでしょうが、めんどうですね。

2013/1/1〜2013/12/31 譲渡益税明細の表は以下の通りです。
配当所得税徴収額合計」が既に「--」表示になっておりますので、証券会社の処理は終わったんでしょう
昨年まで、源泉額が表示されていた記憶があります。



譲渡益税
徴収額合計
--
損益金額
合計
-530,163 

配当所得税
徴収額合計
--
配当金額
合計
513,260
 
 

 もっとも皆さんは今年の株の損益もプラスでしょうから、戻ってこないでしょうね。
タダ取りオンリーの人のみですかね。妻は、IPOも当たったみたいですが、プラスにはなりませんでした。


 さて、SHO-BIの優待をもらったのですが、温められるぬいぐるみと抱きまくらでほんと残念でした。
さらに残念だったのが、ブックオフで売ってみたところ、30円での買取でございました。残念。

posted by デブゴン at 10:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 節税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『バイナリーオプション ブログ』を運営しております柳沢と申します。

この度は、ぜひ貴サイトと相互リンクさせて頂きたく、ご連絡させて頂きました。

当方のサイトはこちらになります。
ht/tp://www.lakotahosting.com/

既にこちらはリンクを貼らせて頂きましたので、以下をご確認ください。

ht/tp://www.lakotahosting.com/article/384888315.html


文言などの追加・変更は、遠慮なくお申し付けください。

もしお受けして頂けるのであれば、以下のURLと文言にてリンクを貼って頂ければ幸いです。

------------------------------------
URL:ht/tp://www.lakotahosting.com/

アンカーテキスト:バイナリーオプション

※サイト名ではなく、“バイナリーオプション”でお願いできればと思います。
 無理な場合は、お申し付け下さい。

紹介文:(無くても結構です)
今噂のバイナリーオプション。初心者の自分でも勝てるのか、実際にやってみて検証してみました。さて、必勝法や攻略法はみつかるのでしょうか?
------------------------------------

もしご迷惑であれば失礼致しました。

1ヶ月以内にご連絡頂けない場合は、こちらのリンクは削除させて頂きます。

何卒、ご検討の程、宜しくお願い致します。
Posted by 柳沢 at 2014年01月11日 11:51
柳沢さん、せっかくのお申し出ですが、当方からのリンクはご遠慮いたします。
対して情報量のないブログですが、申し訳ございません。
Posted by でぶごん at 2014年02月05日 23:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック