5月2日、周囲の冷たい目線も何のその、会社の有給をとって
スカイツリーの株主優先入場(展望デッキ)にいってまいりました。
子供を連れていたので、子供とかみさんは近くのオリンピックでお留守番。
駐車場も、買い物したら2時間無料。
以降1時間200円?だったかな。たまたま、旅行の準備の買い物によっただけですが、周辺より格安
スカイツリーまで歩いて10分です。
株主のみの優先なので、チケット売り場はオープンしてません。
GWの谷間の平日のなので、リタイヤ済みのおじいちゃん、おばあちゃんばかり。
平均年齢は60くらいか(笑)たぶん、大株主です。
ただどりした人は少ないかな。何となく、東武鉄道のOBが多いような気がしました。
人は思ったより少なかったのでゆっくり見えました。
一応、1時間1000人のご招待です。
でも株主は全国に散らばっているし、実際にはこれなかった人も多いのかな
で、実際の景色は
残念〜
西は隅田川(浅草寺、アサヒビール)と、東は荒川までがカツカツみえました。
雲と雨でまったく見えないときも
夏は視界が悪いので富士山とか筑波山とか見えないでしょうね。
我が家でも、4月中旬〜11月位富士山まで見えたことがありません。
景色を堪能したい人は、冬の朝早い時間か、夕方がおすすめ。
隅田川の花火大会は眼下に見えるので、プラチナチケット化するでしょうね。
展望デッキは3層(350メートル、345、330)のフロアーになっており、行き来可能。
真ん中の層に椅子もありました。一番上の層が混んでいるときには
下の層が空いているかも
今回、さらに上の展望回廊には上らせてもらえませんした。
これは、一番下層にある覗きガラス?
スカートの女性はご用心?
子供連れも安心。普通のトイレも各層にありました。数は少ないので、女性は行列必至。
実際に内覧会でも並んでました。
営業後のエレベータの運用がわかりませんが、おそらく展望デッキの一番高層に到着すると思われるので、
トイレに行きたい人は、一番下層が空いていると思います。
景色は悪かったのですが、大満足でした。
利回り最悪と思ってましたが、サイコーの利回りになりました。
東武鉄道様ありがとーこれからもよろしく。
もー株主じゃないけど(笑)