地震から1週間経過し、ようやく気持ち落ち着いてきました。 私は、地震発生当日、8時間を歩いて家にたどり着きました。 トイレがなかなか見つからなかったのと、歩いている人が多いので、なかなか自分のペースで歩けなかったのが時間がかかった原因です。 自宅周辺に近づいたときに停電で真っ暗であり、いつも見えているマンション付近が暗闇なのはびっくりしました。 家に帰ると断水で、またもトイレに困りました。 幸いにも2、3日で回復しましたが、マンションの不便さを感じました。 | ||||
東京湾対岸の千葉県市原の製油所が燃えていることがわかりましたが、今は煙も出ていません。 チェーンメールがマンション内を駆け巡ったみたいですが、 不安になる気持ちもわからなくないです。 自分のことばかり書きましたが、最後に、地震に遭い、被災された方の一刻も早い心の回復をお祈りいしております。 自分にできることは何か、考え、当面節電にはげんでおります。 | ||||
★★★★★★★★★★本日の損益等★★★★★★★★★★★ | ||||
前日比 : | 0円 | |||
現在の含み損益 : | 0円 | |||
平成23年度損益 : | 0円 | |||
平成23年度配当金 : | 0円 | |||
2月25日???まで | ||||
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ | ||||
スーパーにいったところ、牛乳がありませんでした 牛乳から、放射能が基準をこえる数値がでたみたいですね。 株のことは何を書こうか迷っています。 |
2011年03月19日
停電と断水
この記事へのトラックバック
今回の地震ですっかり相場の流れが変わってしまいましたね。
やっと金融緩和とか日経の上昇で、金融系が上昇ムードになってきた矢先のことですから、相当悔しい思いをされてる方がいらっしゃるのでしょう。
それに対して、昨今忘れられていた環境銘柄が、一気に上昇してしまいました。
株って言うのは、天災と言う意外な敵とも戦わないといけないので、投資家にとっては何とも悩ましいとこですね。
株は始めたいんですが、自分のスタイルがまだ確立できないので、いやむしろ短期なのか長期なのかすら見えてこないので、チキンのまま板をボーッと見てるだけの情けない自分です
コメントありがとうございます!
>自分のスタイルがまだ確立できないので
見てるだけでもいいと思います。そのうち自分のスタイルができると思います。
私は、あまり手口を明かしていませんが、他のブロがーさんは明かしていますので、参考になると思いますよ。
株主優待ただどりなら、リスクも限定なので、損したくない人にぴったりだと思いますよ。
100万円なら年間で利回り10%位取れますよ。
楽しんでくださいね。
質問があればお受けします。
また、コメント楽しみしています。