2022年04月28日

4月のクロス

2つのみ。子供分は取得無

コーア商事200株
アインHD100株

コーアは上場記念優待で決算期ではないので逆日歩がつかないと思い取得。
アインは一般信用が当日あったので



さて、持ち株は今週ようやくそこそこのプラス。
一つイベントをこなせたのがよかったかな。

売り買いあわせて3億円程。
ほったらかしポジション組んで目標20万円稼ぐイメージです。



先週は福岡へ

機上から富士山を見るのは恒例です。
9EF8B6A1-2598-417B-8E49-25655A1BA5D9.jpeg

今年はお祭りに行きたいですね。
59E0EB23-58FC-432C-8CC1-C8099C65CB16.jpeg

トレーダーさんと飲み会しました。
66B0B5F4-EF66-46D1-A2E3-781A62B6A45C.jpeg
初めて中州いって屋台で飲んだ。楽しかった。
博多の歓楽街も活気があった

両親と佐賀へ
2C1B2AFF-D95C-4FDE-A653-DFFA200ADDB6.jpeg
旬ではないらしいがフグがおいしかった。1500円!安い!


今週は飲み会を2回しました。
いろんな人の話がきけて楽しかったです。お店もよくてトレーダーの人はグルメだなと思いました。
お付き合いいただきありがとうございました




posted by デブゴン at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 4月のただどり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

IPOたくさん当選


IPOをたくさん申し込みして大量ゲット

店頭から頂きました。単価が小さいのが残念
2022042103.png

こちらはかなり大量。でも地合が悪いと公募割れもありそう。
2022042105.png

SBIその@
2022042102.png

SBIそのA
2022042101.png

SBIには資金を集めて、現物を信用に振り替えて買い付け余力も高めたんだが。。
今回は薄く広く当選させたようでSNSには当選報告が多かった。
逆に複数当選の報告がなかった。

〇前提条件の変更
資金をたくさん預けても→一口のみ
取引実績→薄く配分されて資金枠で当選が回ってくる

〇今後の対策
SBIに資金を預ける意味合いが減少し、手数料も落とす必要性が薄れたと言えそう。。
当選傾向が変わるまでは手数料削減を徹底し、他口座での取引も増やしていきたい。

まそれでも2つ当たったのでSBI様には感謝です。


さて持ち株ですが、売り買いあわせて2億円程。長めのポジション。
放置多数。多分儲からない。


明日から福岡へ。トレードは月曜日までお休み。トレーダーさん達との飲み会が楽しみです




posted by デブゴン at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | IPO2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

インフレが怖いので


4月に中旬に入ったらいつもトレードはお休みにするので、ついでに長期ポジション(店頭お付合いが大半)もいったん大半を手じまいするのですが、円安とインフレが怖いので今年はそのまま持ち越します。

保有分は
○投信、個別長期分 900万
○リート 2076万円
○TOB 日立金属 1000万円
○外貨の社債 合計  600万円
合計 4576万円ほど

円安とインフレが急激に進んで、日本はますます貧乏に。
数年前にハワイでラーメン食べたら3人で1万円弱だったのが衝撃ですが今はそれ以上のはず。
都心の新築マンションは大手の会社員でも買えない価格なので、投資をしてこなかった人たちにはつらいだろうなと思います。
今後はバランスよく保有する予定ですが、長期投資の知識はほとんどありません。


さて、持ち株ですが売り買いあわせて2億円程。放置してもいいかな(あきらめもある)と思うので、少しずつポジションを入れ替えながらプライベートでやりたいこと優先に生活していきます



posted by デブゴン at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 安全資産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

SBIの日計り信用で手数料節約

SBIの日計り信用を使って手数料節約に励んています。
「現物を買う」「現物を売る」ときにも利用するものです。

現物買いの時(手数料、金利ゼロ)
日計り信用で買い→現引き

現物売りの時(手数料、金利ゼロ)
日計り信用で売り→現渡

(注意点)
@優待クロスは買いは手数料ゼロですが、売りは権利日をまたぐとペナルティの高い手数料がかかりますので、利用できません。
A買いは手数料、金利ゼロなので、取得単価が1円切りあがりません。例えば100株買う手数料が上乗せされ、通常は取得単価が切り上げで1円あがる事より、100株=100円(株数分) の節税効果が発揮されます。
日ごろから節税効果を期待している人は少数と思うけど意外な落とし穴です。

20220410.jpg
キャンペーンやってるみたい。


さて、持ち株ですが今週はマイナス100万円。
今週はポジション3億円減らしました。マイナスだったので、稼がねばとまた一部信用で建てました
残ったポジションは板が薄いものが多いのでこれから減らしていくのも大変。
225銘柄やTOPIX大型だけでポジションは組めないので。自分が一つ成長するためには10億〜20億建てている人たちがどんな銘柄、環境、頻度でトレードしているのか、脱皮しないとこのままだと手間ばかりかかって頭打ちです。
それでも十分稼いでいるわけですが、成長を感じたいです。


posted by デブゴン at 11:47| Comment(0) | 取引テクニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

3月も好調


3月はプラス1,781万円でした。
月初はヘッジを意識して、中旬からは買いに転じて、月末は大型株を意識しました。
珍しく相場に乗れました。

メイン証券は1,475万円のプラス
スイングが場外ホームラン、IPO敬遠、朝のトレードヒット、イベントがホームラン、オファーがヒット。
POがヒット


サブ証券は306万円のマイナス
スイングがツーベース、POがヒット、IPO敬遠、オファーがヒット。


春休みは息子と遊んでいます。
たくさんもっているポジションを早く手じまいして、4月は季節もいいのでたくさん遊びます。
トレードは久しぶりにセカンダリーもやってみたいです。
IPOはSBIの申し込みすらやらなくなった(資金不足もあって)けど、マザーズが好調なら申し込みを再開したいです。


2022年間の履歴
1月 1,165万円
2月 1,656万円
3月 1,781万円


合計  4,602万円
posted by デブゴン at 10:38| Comment(0) | 月次損益 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする