明日、火曜日からはSBI主幹事のIPOであるブランディングテクノロジの申込が開始されます。
主幹事であるSBI証券は資金量に応じて当選します。ある意味公平であるので、資金を集めて申し込みするか、要検討する案件です。
諸条件
ブランディングテクノロジの評価はA級。
マザーズ、プラチナチケットということで、人気は必死
今年に入ってIPOはかなり好調なので初値はかなり期待できます。
仮条件 :1,600円〜1,740円
SBI抽選対象枚数:596枚
初値リターン :350,000円
総抽選資金
前回、SBI主幹事のバルテスの際に当選単価から、SBI証券に集まっていた総抽選資金を計算済みです。
しかし今回は、6月優待クロスに皆さん資金を振り分けていること、他証券主幹事のIPOや,POもあることから、最高値であったバルテスよりもミンカブの際に集まった資金、3,634億円をもとに推計しています。
前回のバルテスは、その時期には優待取得にクロス資金に投入することもなく、他IPOが全くなかった時期です。
つまり、今回のブランディングテクノロジは、SBI証券に集まる総抽選資金は前回バルテスよりへりそうです。
当選単価
前回ミンカブの総抽選資金をもとに計算すると当選単価は
3,634億円÷596枚=60,973万円/枚
今回は6億円。プラチナチケットなので仕方ありませんね。
もしかしたら、当たりそうにないので、6億円をわりそうな気がしますね。
抽選資金1万円当たりの期待値
初値リターン÷当選単価=
=350,000円÷60,973万円
=6円/1万円
今回の期待値は、枚数が少ないため、低め。
ちなみに、初値プラス35万円は甘目の評価です。
参考にさせていただいたサイト様
黒澤様(許可をいただきました)
抽選枚数をサイトより確認。
しゅうさん
期待値より、今回のIPOの申し込みが得か、優待クロスが得か記述されてます。
ぜひとも参考にしてください。
https://keizaifree.com/ipo-79-5612
【SBI主幹事IPOの攻略の最新記事】